ホットサンドメーカーを探し求めて

tumugi

2014年10月27日 10:22

探して、悩んで、ようやく辿り着いた品。
ホットサンドメーカーw

ずいぶん前にどこのがいいかなーw
なんて探してたのですが、中々良いのがないw

前回書いていたポイント
6枚切りの耳をそのまま挟めるものw
ふちを圧着してくれることw
上下が分離することw
外で直火で使いますw

全ての条件を満たしてくれました!

ドーン!


九州に来て8枚切りの食パンを見かける事がほぼ無く、軽いカルチャーショックを受けてましたw
東京以北ではどこでも見る8枚切りが見当たらないw
こちら九州でのメインは5〜6枚切り!

そのいつでも手に入るパンを耳も切らずに抑え込むホットサンドメーカー!
耳を切りたくない理由はめんどくさいからw
少しでも手数を減らしたいからw

そして圧着!


この溝がキッチリとパンを圧着!

そして上下分離型によるフライパン的使い方ができる!

まさしく求めていた性能が詰まっている一品!

IHも対応らしいですw(ついでにw)
お値段4000円弱!

アウトドアな雰囲気は皆無な風貌ですw
安心と信頼のバウルーも良いかなー、と思いましたが、自分の考える機能が満たされないw

コールマンも現品見て触ってみたけど、やっぱりあのロゴと何だか頼りない持ち手部分がイマイチ購入する気にはなれずw

そんなこんなでやっと希望する機能が揃ったホットサンドメーカーを手にするとこが出来ましたw

明日からホットサンディストw

あ、この間のダッチオーブンでモツ煮作りましたw

相方に言われた一言
オーブンだよねw
モツ煮って鍋でできるやん?
ワザワザダッチオーブン使う必要あったん?w


九州ではもつ鍋が主流、モツ煮はほとんど見かけませんw
少しゴムゴム感の残ったモツを食してますw

とりあえず、煮込んで柔らかくなったモツを食わせてからダッチオーブンで作った理由を納得したっぽいですw

あ、写真とってねぇw





関連記事